職種 | 地域福祉部 生活困窮者支援グループ 主任相談支援員 |
---|---|
募集人数 | 若干名 |
職務内容 | 大阪府が実施主体となる郡部(町村部)エリアにおいて、生活困窮者自立支援事業の主任相談支援員として、相談業務全般のマネジメントをはじめ、各関係諸機関との連携のもと生活困窮者に対する相談支援を行う。 |
就業場所 | ① 池田子ども家庭センター(池田市満寿美町9-17) ② 富田林子ども家庭センター(富田林市寿町2-6-1) ③ 岸和田子ども家庭センター(貝塚市畠中1丁目18‐8) |
雇用開始日 | 令和5年1月中旬以降(入社日応相談) |
雇用終了日 | 令和5年3月31日 |
雇用期間更新の可能性 | あり |
資格 | 社会福祉に関する相談業務の経験があること 社会福祉士、社会福祉主事等社会福祉関係の資格があれば望ましい |
運転免許 | 必須(AT可) |
学歴要件 | 不問 |
パソコンスキル | ワード・エクセルが使えること |
賃金 | 月額262,090円 |
通勤手当 | あり(6ヶ月定期を基準とした実費) |
勤務時間 | 9時00分~17時30分 |
一日の休憩時間 | 45分 |
週勤務日数 | 5日 |
年次有給休暇 | あり(1日または時間単位で休暇を取得できます) |
所定外労働時間の有無 | あり(月5時間程度) |
昇給の有無 | なし |
社会保険加入 | 労災保険○ 雇用保険○ 健康保険○ 厚生年金保険○ |
応募方法 | 詳しくは「採用試験案内」を参照のこと。 |
選考方法 | 書類選考 適性検査 面接試験(15分程度) 小論文試験(原稿用紙2枚以内/事前提出) 小論文テーマ:「生活困窮者の方に対する支援で最も重要だと思うことについて」 ※指定の原稿用紙を下記からダウンロードし、申込書に同封のうえ事前にご提出ください。 |
応募書類 | 採用試験申込書 職務経歴書 小論文解答用紙 |
その他備考 |
応募書類を直接持参もしくは郵送でお願いします。 随時受付・選考を行いますので、採用決定次第、申込を打ち切ります。 申込前に必ず下記申込先までお問い合わせください。 書類選考通過者に対して個別に連絡し面接日時を設定します。 ※封筒の表に「専門職員採用試験申込書類在中」と朱書してください。 ※応募書類は選考終了後、責任をもって破棄処分します。 |
部署名 | 総務企画部・専門職員採用係 |
---|---|
担当者 | 西原・澤 |
連絡先 | 06-6762-9471 |