文字のサイズ 縮小 標準 拡大
府社協からのお知らせ
「障がい者の自立支援と成年後見制度」(マッセ・市民セミナー)

ぜひ多数ご参加ください!

<マッセ・市民セミナー>

「障がい者の自立支援と成年後見制度」(クリックで詳細・申込書に移ります)

 知的や精神に障がいのある方で判断能力が不十分な方を支援する制度として、「成年後見制度」や福祉サービスの利用などを支援する「日常生活自立支援事業」がありますが、一般には制度に対する理解が不十分で、活用が図られていると言えない状況です。
 今回は、障害者虐待防止法の施行(平成24 年10 月)を踏まえて、虐待防止法のスキーム、行政や関係者の責務・役割等について理解を深めるとともに、大阪府における障がい者虐待防止の取組を紹介します。
 さらに、障がい者の自立支援や虐待防止における権利擁護の仕組みである「成年後見制度」について、「成年後見制度はなぜ必要なのか」「成年後見制度は何を担えるのか」など制度に関する理解を深めるとともに、日頃、親族等が制度の利用について不安に思っていることに対するヒントを得ることを目的とし、障がいのある方が地域でその人らしく生活していくための支援のあり方について学ぶ場とします。

日時:平成24 年6月12日(火) 13:30~16:30(13:00~受付)

会場:大阪府社会福祉会館 5階 ホール