※募集について変更などがある場合もありますので、各団体へ必ずお問い合わせください。
助成事業名 | 第20回社会貢献基金助成 | ||
---|---|---|---|
開始日 | 2018年10月1日 | ||
締切日 | 2019年2月28日 | ||
事業主体 | 一般財団法人 冠婚葬祭文化振興財団 | ||
助成対象 | (1)研究助成事業 (2)高齢者福祉事業 (3)障害者福祉事業 (4)児童福祉事業 (5)環境・文化財保全事業 (6)地域つながり事業 (7)冠婚葬祭承継事業 ※対象となる団体は財団HP参照 | ||
助成額 | 1件あたり上限200万円 但し、研究助成事業は上限100万円 | ||
その他 | 〆切 2/28(木)必着 | ||
詳細 | http://www.ceremony-culture.jp/ |
助成事業名 | 第8回杉浦地域医療振興助成(研究分野・活動分野) | ||
---|---|---|---|
開始日 | 2019年1月1日 | ||
締切日 | 2019年2月28日 | ||
事業主体 | 公益財団法人 杉浦記念財団 | ||
助成対象 | 「地域包括ケアの実現」「健康寿命の延伸」に関して、実際に行っており効果を検証しようとしている研究や、住民参加型で既に行っている、又はこれから行おうとしている活動。 | ||
助成額 | 【研究】1件につき上限300万円 総額1,500万円 【活動】1件につき上限50万円 総額500万円 | ||
その他 | 〆切 2/28(木)必着 ※〆切付近は混み合うことが予想されるため、早めの応募をお願いします。 | ||
詳細 | http://sugi-zaidan.jp/assist_decoration/boshuyoko.html |
助成事業名 | 2019年度 人権NPO協働助成金 | ||
---|---|---|---|
開始日 | 2018年12月17日 | ||
締切日 | 2019年2月25日 | ||
事業主体 | 一般財団法人 大阪府人権協会 | ||
助成対象 | 人権問題の解決に取り組むNPO・市民団体 | ||
助成額 | 上限30万円(おおむね4事業) | ||
その他 | 2019年2月25日(月)午後5時必着 | ||
詳細 | http://www.jinken-osaka.jp/2018/12/2019npo.html |
助成事業名 | 第36回「老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業」 | ||
---|---|---|---|
開始日 | 2019年2月19日 | ||
締切日 | 2019年5月24日 | ||
事業主体 | 公益財団法人 みずほ教育福祉財団 | ||
助成対象 | 高齢者を主な対象として活動するボランティアグループおよび地域共生社会の実現につながる活動を行っている高齢者中心のボランティアグループ(※必要要件あり。詳細はURL参照) | ||
助成額 | 1グループにつき上限10万円(※活動において継続的に使用する用具・機器類の取得資金) | ||
その他 | 〆切 5/24(金)郵送必着 ※都道府県・指定都市または市区町村社会福祉協議会の推薦が必要。 | ||
詳細 | http://www.mizuho-ewf.or.jp/ ※応募要領・申請書は、左記HPに2019年3月掲載予定。 |
助成事業名 | 第17回「配食用小型電気自動車寄贈事業」 | ||
---|---|---|---|
開始日 | 2019年2月19日 | ||
締切日 | 2019年6月7日 | ||
事業主体 | 公益財団法人 みずほ教育福祉財団 | ||
助成対象 | 高齢者を主な対象とし、原則として1年以上継続して、週1回以上、調理・家庭への配食・友愛サービスを一貫して行っている非営利民間団体など。 | ||
助成額 | 配食用小型電気自動車1台。10台(10団体)予定。 | ||
その他 | 〆切 6/7(金)郵送必着 ※申請書に都道府県・指定都市または市区町村社会福祉協議会、あるいは全国食支援活動協力会のいずれかの推薦が必要。 | ||
詳細 | http://www.mizuho-ewf.or.jp/ ※応募要領・申請書は、左記HPに2019年3月掲載予定。 |