2015年度から各地域の現状、課題等の把握や介護人材確保・定着のためのイベント、広報等を企画・開催しています。
引き続き、2019年度も地域において介護人材確保の取り組みを進めています。
2015~2018年度の各地域の取り組みについてはこちらからご覧いただけます。
▶ 北摂地域(豊能町、能勢町、池田市、箕面市、豊中市、茨木市、高槻市、島本町、吹田市、摂津市)
大阪府地域医療介護総合確保基金事業における介護人材確保の取組みの一環として、多様な層へ介護職の魅力や成長性、やりがいを広く発信する北摂各地域の福祉啓発ニュースを作成。当センター発行の「介護福祉士になろう!」「誰かを支える人になろう!」の両パンフレットに挟んで配架・周知を行っています。
わたしふくしくらし「摂津ってこんなとこ」(平成30年発行)を読む
※ 社会福祉法人桃林会 特別養護老人ホームとりかい白鷺園様に取材をさせていただきました。
※ 社会福祉法人佳翔会 コムシェいばらき佳のか様に取材をさせていただきました。 |
※ 社会福祉法人こばと会 いのこの里様に取材をさせていただきました。 |
※ 社会福祉法人端兆会 きらぼし様に取材をさせていただきました。 |
▶ 北河内地域(枚方市、交野市、寝屋川市、守口市、門真市、四條畷市、大東市)
大阪府地域医療介護総合確保基金事業における介護人材確保の取組みの一環として、親子で参加でき、楽しく学べて、高齢者と交流できるイベントを企画し、北河内地域7市それぞれの各機関の特性を生かしてバラエティーに富んだプログラムを実施しています。
※平成31年度のイベントはすべて終了しました。
▶ 中河内地域(八尾市、柏原市、東大阪市)
4月22日(月)に東大阪短期大学部の協力により、新1年生を対象にしたアルバイト合同説明会を開催しました。
今後は、中河内地域の高等学校の教諭等との、意見交換会を企画検討中です。
▶ 南河内地域(松原市、羽曳野市、藤井寺市、太子町、河南町、千早赤阪村、富田林市、大阪狭山市、河内長野市)
大阪府地域医療介護総合確保基金事業における介護人材確保の取組の一環として、egaoプロジェクトのえがお戦隊介護マンと協働し、南河内地域のイベントにてヒーローショーを4回実施します。ショーを通じて介護の仕事の魅力発信と理解を深めるきっかけとなる子ども向け体験コーナーや介護なんでも相談コーナーを設置します。
平成30年度制作:メイキング【えがお戦隊介護マン編】 |
※ 過去に制作した動画やポスターは、2015~2018年度の南河内地域の取組ページでご覧ください。
▶ 泉北地域(堺市含む)(和泉市、高石市、泉大津市、忠岡町、堺市)
介護職の“ホント”がわかる福オトコ福女オンナ(啓発ニュース)の作成。この啓発ニュースは大阪府地域医療介護総合確保基金事業における介護人材確保の取組みの一環として、泉北地域の市町村、社会福祉協議会、若年層(学生)等向けに発行しています。また、福オトコ☆福オンナの4コマ漫画を地元大学生の協力(アフレコ)により動画を作成しています。
|
※ 第5回は、社会福祉法人遺徳会 和泉北信太特別養護老人ホーム様、社会福祉法人美木多園 特別養護老人ホーム美樹の園様に取材をさせていただきました。 |
※ 第4回は、社会福祉法人桜会 グリーンハウス様、社会福祉法人福昭会 ケアハウスたかいし苑様に取材をさせていただきました。 |
※ 第3回は、社会福祉法人豊中福祉会 ローズガーデン条南苑様、社会福祉法人稲穂会 やすらぎの園様に取材をさせていただきました。 |
「泉北地域の福オトコ福オンナ vol.2」(平成28年2月発行)を読む ※ 第2回は、社会福祉法人芳春会 ビオラ和泉様、社会福祉法人大恵会 いなば荘様に取材をさせていただきました。 |
※ 第1回は、社会福祉法人天寿会 平尾荘様、社会福祉法人朋和会 年輪様に取材をさせていただきました。 |
▶ 泉南地域(岸和田市、貝塚市、熊取町、泉佐野市、田尻町、泉南市、阪南市、岬町)
平成30年度に引き続き、楽しみながら福祉や介護の仕事について理解を深めていただくことを目的として、地域のイベントで魅力発信ブースを設置し、豆つかみ体験や車いす体験の実施、昨年度に制作した広報物の配付を行っています。
①『泉南ABC祭り』 4月29日(祝)りんくう体育館
②『泉佐野市ボランティアフェスティバル』 6月1日(土)エブノ泉の森 広場
③『病院体験!アンビリバボー2019』 7月20日(土)阪南市民病院
④『熊取町のイベント』時期等は未定
⑤『ボランティアフェスティバルin 貝塚』2月15日(土)コスモシアター
お問い合わせはこちらまで
所在地 | 大阪府社会福祉協議会 大阪福祉人材支援センター 〒542-0065 大阪市中央区中寺1-1-54 大阪社会福祉指導センター内 |
---|---|
電話番号 |
TEL:06-6762-9006(平日09:00~17:00) |
FAX番号 | FAX:06-6761-5413(24時間受付) |
ホームページ | ホームページからのお問い合わせはこちら |
※FAX・ホームページからのお問い合わせは、対応までに時間が掛かる場合があります。お急ぎの場合はお電話でお問い合せください。
なお、土日・祝日受付のFAX・ホームページお問い合せ対応は、翌営業日以降になります。あらかじめご了承ください。