日時 |
【開催中止】2020年3月11日(水) 12:00~16:00(入場受付11:30~) |
|
---|---|---|
会場 |
京セラドーム大阪 9階スカイホール |
|
交通アクセス |
●大阪メトロ長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅より徒歩すぐ ●阪神なんば線「ドーム前」駅より徒歩すぐ ●大阪メトロ中央線「九条」駅より徒歩9分 ●JR大阪環状線「大正」駅より徒歩7分 |
|
対象 |
大学・短大生、専門学校生、高校生の全学年、 もちろん既卒・一般求職者も対象! 未経験・無資格者OK! |
|
チラシ | ||
同日開催セミナー |
好評につき今年もやります! 福祉・介護の業界研究セミナー ~人がめっちゃ好き!そんなあなたが広げる福祉の可能性~ ●時間:10:00~12:00 ●会場:京セラドーム大阪 9階スカイホール セミナーコーナー |
介護職や相談・支援・指導員などの職種のほか、
看護職など医療系の募集職種もあります。
※ 出展法人名や法人案内誌の概要は、2月中旬以降にこちらのページにて公開を予定しています。
就活お役立ちコンテンツ
大阪福祉人材支援センターの【ゆる~い4コマ漫画】就職フェア編
個別面談コーナー 大阪府内にある福祉関係約230法人が集結し、採用担当者や施設職員と直接面談できるコーナーを用意しました。直接面談だからこそ、具体的に仕事や職場について知ることができ、各法人のリアルに触れられます。 |
福祉の仕事や資格がわかる 各種相談コーナー 1 大阪福祉人材支援センター 福祉の就職相談コーナー 福祉の仕事に関するあらゆる相談に応じるコーナーです。福祉の仕事に関するさまざまな相談に対応し、大阪福祉人材支援センターへの求職登録を受け付けます。
2 中高年齢者、障がい者、ひとり親家庭就労相談コーナー 行政の担当者等が、就労相談や会場での情報収集など、個別の相談に応じます。また、大阪府第三者評価事業の取り組みや受審状況を紹介するコーナーを設置します。
3 職能団体、関連機関による相談コーナー 資格取得、就職活動など、各分野の専門的な相談に応じます。 |
職場体験・インターンシップを受付 就職する前に、関心のある福祉・介護の職場体験・インターンシップができます。普通の就活ではわからない「現場」を肌で感じて、あなたの最適な職場を見つけましょう。職場体験・インターンシップコーナーで登録・相談ができます。各法人の出展ブースにて体験も受け付けます。どうぞお気軽に。 |
|
個別面談コーナーで1ブースを訪問するごとに、就活応援シール1個が受け取れます。就活応援シールを3個集めるごとに、証明写真撮影コーナー、就活ヘア&メイクコーナーなど、就活に役立つ特典を利用できます。また「就活応援グッズ」との引き換えも可能です。 |
14時からのフェアの歩き方のコツ
疲れたら、14時までお茶を飲みホッと一息つく。
路線図コーナーで通勤範囲の事業所を見つける!(駅を見るとその駅から近い事業所がわかります。)
思い切って雰囲気の良いブースを訪問してみる!
14時から行けなかったブースに行ってみる!
14時から質問を増やしてみる!
なぜ14時から?
実は、14時からがブースに座りやすく、じっくり話せる時間なのです。
実は、14時を過ぎると気になるブース以外も行こうかな… という気持ちになるからなのです。
なにを聞けばいいのかわからない時には、会場内にあるピンクとブルーの「14時からのフェアの歩き方のコツ」リーフレットそれぞれに「質問のコツ」が書いてあります。ぜひ手に取って中面をご覧ください!
福祉・介護の業界研究セミナー
~人がめっちゃ好き!そんなあなたが広げる福祉の可能性~
就職活動のキホン!「福祉・介護業界がわかる」セミナーを開催します。
就職にあたって知っておきたい「福祉業界の実際」や独自の取組みを行う法人の採用担当者のお話、
みなさんの先輩職員からのメッセージも聞けます。
福祉ってどんな業界か、セミナーに参加して積極的に情報を収集しましょう。
将来の就職に備えたい方も、転職を考えている方も、ぜひご参加ください(手話通訳者を配置します)。
日時 |
【開催中止】3月11日(水)10:00~12:00(受付09:30~) |
|
---|---|---|
会場 |
京セラドーム大阪 9階スカイホール セミナーコーナー
交通アクセス ●大阪メトロ長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅より徒歩すぐ ●阪神なんば線「ドーム前」より徒歩すぐ ●大阪メトロ中央線「九条」駅より徒歩9分 ●JR大阪環状線「大正」駅より徒歩7分 |
|
参加費用 |
無料 |
|
定員 |
150名 |
|
プログラム |
10:00~10:20 2021年度 採用の動向等(講師:(株)ディスコ 北尾堅太郎氏) 10:20~11:45 就職フェア出展法人(5法人)による事業所プレゼンテーション (福)大阪府社会福祉事業団 高齢 障がい その他 昭和46年設立、歴史と伝統のある社会福祉法人です。大阪府下12拠点で、特別養護老人ホームを中心に、高齢者福祉施設や障がい者支援施設等を運営しています。令和2年4月からは、新たに介護老人保健施設の運営を開始します。法人内に研修・研究センターを設置し、内部はもちろん、外部に向けても研修を実施。そのノウハウを活かし、新人職員のフォローにも力を入れています。 (福)聖徳園 高齢 障がい 児童 1967年より特別養護老人ホームひらかた聖徳園を開設、1984年より在宅サービスを実施。枚方市以外に、芦屋市や西宮市にも特別養護老人ホーム、在宅サービスを展開しています。高齢分野だけでなく、障がい、母子、児童の各種別で事業を実施し、50年の歴史があります。また、生活困窮者レスキュー事業をはじめ地域福祉のニーズに応えるため様々な地域貢献を実施しています。 (福)北摂杉の子会 障がい 児童 「地域に生きる」を理念に、自閉症・発達障がいのある児童や成人の方へサービスを提供しています。自閉症スペクトラム・発達障がい・知的障がいの方々の、全ライフステージをサポートしています。法人独自で、表出コミュニケーション研修を実施し、コミュニケーションが苦手な方とのコミュニケーションツールとして、法人全体で取り組んでいます。 セントケア西日本(株) 高齢 障がい セントケア・ホールディング株式会社の関西エリア地域会社として、大阪・兵庫県内の20拠点で「在宅支援」を中心に介護・福祉サービスを提供しています。民間企業として、自社グループでAIやロボット事業の開発を行っており、訪問記録の電子化や服薬支援ロボの導入など、ITやロボットなどの技術を積極的に取り入れています。 (医)松徳会 高齢 1981年12月に医療法人松徳会を設立。松谷ホスピタルグループとして、病院や老健、介護付き有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、ヘルパーステーション、フィットネス倶楽部など、様々な事業を行っています。地域における老健ふじさかは、超強化型老健施設としての役割にワンチームとなって、取り組んでいます。 11:45~12:00 就職フェアの歩き方 |
|
チラシ |
お問い合わせはこちらまで
所在地 | 大阪府社会福祉協議会 大阪福祉人材支援センター 〒542-0065 大阪市中央区中寺1-1-54 大阪社会福祉指導センター内 |
---|---|
電話番号 | TEL:06-6762-9006(平日09:00~17:00) |
FAX番号 | FAX:06-6761-5413(24時間受付) |
ホームページ | ホームページからのお問い合わせはこちら |
※FAX・ホームページからのお問い合わせは、対応までに時間が掛かる場合があります。お急ぎの場合はお電話でお問い合せください。
なお、土日・祝日受付のFAX・ホームページお問い合せ対応は、翌営業日以降になります。あらかじめご了承ください。