▶ 移転のお知らせ 大阪福祉人材支援センターは2019年8月13日(火)下記のとおり移転いたしました。 大阪社会福祉指導センター 1階⇒3階 (※電話番号・FAX番号・メールアドレスの変更はございません。) なお、大阪社会福祉指導センターは2019年8月1日から、建物屋根・外壁等の改修工事を行っております。 みなさまにはご不便おかけいたしますが、今後ともよろしくお願い申しあげます。 |
大阪福祉人材支援センターは「福祉専門の無料職業紹介所」です。
大阪福祉人材支援センターは、福祉のお仕事をお探しの方であればどなたでもご利用が可能です。
お仕事の紹介、職種や資格に関するご相談など、すべて無料でご利用いただけます。
福祉人材支援センターは、社会福祉法に基づき都道府県知事の指定を受けて、福祉関係の人材確保と人材養成などの事業を進めるため都道府県社会福祉協議会に設置されています。
無料職業紹介事業については、職業安定法に基づき厚生労働大臣の許可を得て実施しています。
大阪福祉人材支援センターは福祉の職場の情報がいっぱい!
▶ 求人検索・閲覧 ~福祉専門ならではの豊富な情報量と質の高さに自信あり!~
大阪福祉人材支援センターの求人の強みは、福祉専門ならではの豊富な情報量と質の高さです。
求人票には、大阪府内で福祉の仕事に就きたい方が応募前に知っておきたい詳細情報を、具体的にわかりやすく掲載しています。
なお、労働関係法規を遵守していない求人や労働条件を明示できない登録型求人等は一切取り扱っておりませんので、安心してご利用ください。
求人票は、求人ファイルまたはパソコンで、どなたでも自由に検索・閲覧ができます。
「求人票の見方を教えてほしい」「求人の探し方や注意すべきポイントを知りたい」等のご希望がありましたら、気軽にお声がけください。
福祉業界に精通したキャリア支援専門員がサポートします!
就きたい職種が決まっている方にオススメ! 職種別求人ファイル「介護職」「相談・支援・指導員」「ホームヘルパー」「サービス提供責任者」「介護支援専門員」「看護職」「保育士」「栄養士・調理員」「セラピスト」「その他(運転手・事務職・サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者など)」に分かれています。 |
働くエリアで仕事を探したい方にオススメ! 地区別求人ファイル大阪府内の地区別に分かれています。
|
分野や働き方を選びたい方にオススメ! 雇用形態別求人ファイル4つの分野(高齢者関係、障がい者関係、児童・母子関係、その他)、それぞれ【正規】【常勤(正職員以外)】【非常勤・パート】に分かれています。
|
新規卒業予定者対象求人のみを集めました! 新卒のみ求人ファイル新年度新規採用求人のみを集めたファイルをご用意しています。
|
子育て世代の活躍を応援します! 子育て支援求人ファイル「託児所、事業所内保育所あり」「時短勤務が可能」「お休みしやすい環境」「ひとり親家庭手当あり」「子育てママさんも歓迎」「仕事と子育てが両立しやすい」「ひとり親家庭等に配慮がある」など、子育てを支援する求人を集めたファイルをご用意しています。また、小さいお子様連れでも気軽に求人検索やご相談いただけるよう、木のおもちゃや絵本などもご用意しています。 |
自分の希望条件にマッチする求人を絞込み! パソコンで求人検索窓口には「福祉のお仕事」(別ウィンドウで外部サイトへリンク)で求人検索ができるパソコンを2台設置しており、全国の福祉分野の求人を検索することができます。 求人検索方法や検索結果の見方などは、遠慮なく窓口でお尋ねください。 |
求人ファイル閲覧
窓口では当センター主催のセミナー・イベント案内や申込受付も行っています。 |
||
キッズスペース
どうぞ気軽にご来所ください。 |
▶ 就職までの流れ
「マイページ」と「求職票」、どちらも登録されることをオススメします!まずはじめに「届出者(または求職者)マイページ」をインターネットで登録することで、以下のサービスがご利用いただけます。 パソコンやスマートフォン操作に不安のある方は、窓口へお越しください。丁寧に操作方法をご説明します。 |
|
マッチング検索サービス マッチング結果速報メール配信サービス |
お仕事の希望条件を登録すると、条件にあった求人票をシステムが毎日自動で検索します。 |
---|---|
お気に入り登録 |
気になる求人情報を「お気に入り」登録することで、いつでも閲覧することが可能です。 |
お知らせ情報メール配信サービス |
希望する地域のイベント等、就職活動に生かせる情報をメールで受け取ることができます。 |
さらに具体的に求職活動を行う場合には、「求職票」をインターネットで登録することで、以下のサービスがご利用いただけます。 |
|
紹介依頼 |
大阪福祉人材支援センターへ来所の上、窓口で求人票を掲載している事業所への紹介を依頼できます。 |
WEBで応募 |
福祉のお仕事「お仕事検索」で検索されたお仕事に、届出者(または求職者)マイページ上で、 |
スカウト |
スカウト機能をご利用いただくことで、求人事業所から、届出者(または求職者)マイページ上で個別にスカウトを受けることができます。 |
▼ ▼
WEBで登録 24時間OK■介護系資格をお持ちの方(届出者)の登録手順 ▼対象資格・研修 ②利用規約を確認し「同意する」をクリック。 ③メールアドレスを登録し、仮登録する。 ④登録したメールアドレスに届くメールからパスワードを登録すると「届出者マイページ」の登録が完了。 ⑤登録後、画面の案内に従って求職票登録に進んでください。
■介護系資格をお持ちでない方(求職者)の登録手順 ②利用規約を確認し「同意する」をクリック。 ③メールアドレスを登録し、仮登録する。 ④登録したメールアドレスに届くメールからパスワードを登録すると「求職者マイページ」の登録が完了。 ⑤登録後、画面の案内に従って求職票登録に進んでください。 |
窓口で登録 平日09:00‐17:00■窓口では書面による求職票登録が可能です。 インターネット環境がない方、スマートフォンやパソコン操作が苦手な方は、窓口へお越しください。 また人材を求める求人者とのマッチングをご希望の場合は、窓口でお申し出ください。キャリア支援専門員がサポートします。
大阪市中央区中寺1-1-54 TEL:06-6762-9020 交通アクセス Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅下車③番出口から南西へ400m、②出口から南西へ550m または谷町線・千日前線「谷町九丁目」駅下車②番出口から北西へ600m |
▼ ▼
WEBで求人情報検索 24時間OK全国都道府県福祉人材センター・バンクに登録されている求人を、福祉のお仕事で検索できます。 パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレット端末でも利用可能です。 |
窓口で求人票閲覧 平日09:00‐17:00求人ファイルやパソコンで求人票の閲覧が可能です。
「気になる求人票のコピーがほしい」「求人の内容や違い、探し方のポイントが知りたい」などのご要望がありましたら、遠慮なく窓口でご相談ください。 |
WEBで直接応募の申し込み 24時間OK希望の求人先に応募する際は、届出者(または求職者)マイページにログインし、求人票の応募方法に従ってお申込みください。 24時間いつでも、事業所に直接応募することができます。
※ 紹介状が必要な場合や、ご相談のうえ応募されたい場合には、当センターへご連絡ください。 |
窓口で職業紹介 平日09:00-11:45、13:00-16:00ご希望の求人について紹介状を発行します。
職員が応募先へ直接電話連絡し、事業所へあらかじめ質問したり、面接日時の調整も行います。
※ 職業紹介は、紹介中も含め、お一人様5件までです。 |
※「WEBで直接応募」と「窓口での職業紹介(紹介状発行)」は取り扱いが異なります。詳しくは当センターへお問い合せください。
▼ ▼
採用試験・面接・採用紹介状または応募用紙、必要書類を提出して、選考を受けてください。 ▼ 結果は直接ご本人に通知されます。 ※ 窓口で書面による求職票登録をされた方は、採用の場合、当センターへご一報ください。 |
▶ 福祉の仕事なんでも相談 ~就職前に疑問や不安をすべて解決!~
大阪福祉人材支援センターでは、福祉専門のキャリア支援専門員による「なんでも相談」を随時受け付けています。
相談はもちろん無料です!
など、お気軽にご相談ください! |
このような疑問・質問・不安等にキャリア支援専門員がお応えし、
|
履歴書の書き方、職務経歴書の作り方、面接の受け方・注意点・ポイントを知りたい!
事前連絡により日時調整します。遠慮なくご相談ください。
就職前に職場体験したいが、自分に合った職場体験先の選び方がわからなくて困っている。電話申し込みが不安…。
職場体験担当者が体験先選びのアドバイスを行います。電話申し込みのお手伝いも可能です。
資格取得や復職のための貸付金について相談したい。説明を受けたい。
貸付金担当者が対応します。気軽に窓口へお立ち寄りください。
お問い合わせはこちらまで
所在地 |
大阪府社会福祉協議会 大阪福祉人材支援センター 〒542-0065 大阪市中央区中寺1-1-54 大阪社会福祉指導センター内 |
![]() |
---|---|---|
電話・FAX |
TEL:06-6762-9020 FAX:06-6764-1574 |
|
開所時間 | 月~金 09:00~17:00(休館日:土・日・祝・年末年始) ※但し職業紹介業務は、09:00~11:45と13:00~16:00となります。 |
|
交通アクセス |
Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅下車 |