ブロック |
社協名 |
委員会の名称 |
北摂 | 1 | 豊中市 | 豊中市社会福祉審議会 | 豊中市健康福祉審議会 |
豊中市保健医療審議会 | 豊中市子ども審議会 |
豊中市地域包括ケアシステム推進総合会議 | 豊中市情報公開・個人情報保護運営委員会 |
豊中市介護保険事業運営委員会 | 豊中市保護司候補者検討協議会 |
豊中市国民健康保険運営協議会 | 豊中市民生委員推薦会 |
とよなか市民環境会議 | 豊中市介護給付費等支給審査会 |
豊中市地域就労支援事業推進会議 | 豊中企業人権啓発推進員協議会 |
健康づくり計画推進会議 | 豊中市青少年健全育成協議会 |
豊中市DV防止ネットワーク会議 | 豊中市子どもを守る地域ネットワーク |
豊中市社会を明るくする運動豊中地区実施委員会 | 豊中市国民保護協議会 |
豊中市明るい選挙推進協議会 | 豊中市安全なまちづくり推進協議会 |
大阪府社会福祉施設人権活動推進協議会 | 池田公共職業安定所地域生活保護受給者等就労自立促進事業協議会 |
豊中市子ども・若者支援協議会 | 豊中市こども施策推進本部連絡会議 |
豊中市自殺対策ネットワーク会議 | 豊中市食育推進計画連絡会議 |
豊中市地域就労支援事業推進会議 | 豊中市障害者差別解消支援地域協議会 |
豊中市消費者教育推進計画連絡会議 | 豊中市社会福祉法人地域貢献活動推進地域協議会 |
豊中市メンタルヘルス対策推進会議ネットワーク会議 | 豊中市居住支援協議会 |
大阪府北摂ブロック福祉有償運送運営協議会 | 大阪府豊能保健医療協議会 |
大阪府地域保健医療推進懇話会 | わっぱる運営懇談会 |
一般社団法人豊中市住宅協会評議員 | 障害福祉サービスに関する苦情解決実施に係る第三者委員 |
豊中市防災会議 | 豊中市成年後見制度利用促進協議会 |
豊中市国民保護協議会 | |
2 | 池田市 | 池田市地域ケア会議連絡協議会及び池田市虐待防止ネットワーク会議 | 池田市要保護児童対策地域協議会 |
池田市介護保険事業運営委員会・地域密着型サービス運営委員会 | 池田市子ども・子育て会議 |
池田市地域自立支援協議会 | 池田市総合福祉施策推進審議会 |
池田市自殺対策連絡協議会 | 池田市高齢者地域ネットワーク連絡会 |
池田市地域子育て支援推進会議 | 池田市高齢者福祉計画・介護保険事業計画策定委員会 |
池田市人権擁護推進協議会 | 池田市子育て世代包括会議 |
池田市国民健康保険運営協議会 | 池田市都市提携委員会 |
池田市市民安全実行委員会 | 池田市地域福祉計画・地域福祉活動推進計画策定委員会 |
池田市地域包括支援センター運営協議会 | 池田市多機関協働会議 |
池田市バリアフリー推進協議会 | 生活保護受給者等就労自立促進事業協議会 |
池田市人権協会 | 池田市防災会議 |
池田市公共交通会議 | |
3 | 吹田市 | 吹田市地域ケア会議 | 吹田市地域ケア会議実務者連携会議 |
吹田市自殺対策推進懇談会 | 生活困窮者自立支援連絡調整会議 |
吹田市空家等対策協議会 | 吹田市社会福祉審議会地域福祉計画推進専門分科会 |
吹田市高齢者生活支援体制整備協議会 | 子育て支援関係機関連絡会 |
吹田市子ども若者支援地域協議会 | 吹田市居住支援協議会 |
吹田市精神障がいにも対応した地域包括ケアシステム専門部会 | 吹田しあわせネットワークCSW会議 |
吹田市成年後見審判申立審査会 | 高齢者の熱中症リスク管理に関するプラットフォーム会議 |
本音で語ろう!情報交換会実行委員会 | 災害ボランティアセンター運営シミュレーション企画実行委員会(府社協) |
吹田市特殊詐欺等被害防止対策連携会議 | |
4 | 高槻市 | ふれあいレクリエーション | 障がい者福祉センター事業推進会議 |
児童虐待等防止連絡会議 | DV対応連絡協議会 |
障がい者スポーツ振興懇話会 | 自立支援協議会(障がい者福祉サポートネットワーク検証ワーキング) |
高槻市転入学予定障がい児の就学に関する意見聴取の会 | 高槻市乳幼児療育事業入室等選考員会 |
5 | 茨木市 | 大阪府三島保健医療協議会 | 茨木市住みよいまちづくり協議会 |
茨木市安全なまちづくり推進協議会 | 茨木市高齢者サービス事業所連絡会 |
茨木市障害者サービス事業所連絡会 | シニアネットワークいばらき運営委員会 |
茨木市高齢者生活支援体制整備推進協議会 | 茨木市高齢者・障害者虐待防止ネットワーク連絡会 |
茨木市自殺予防対策ネットワーク連絡会 | 茨木市総合保健福祉審議会 |
茨木市地域福祉推進審議会 | 茨木児童福祉審議会 |
茨木市認知症地域連携連絡協議会 | 茨木市障害者地域自立支援協議会 |
茨木市障害者差別解消支援協議会 | 茨木市障害者施策推進分科会専門部会 |
茨木市要保護児童対策地域協議会 | 茨木市子ども・若者支援地域協議会 |
茨木市老人ホーム入所判定委員会 | 茨木市社会福祉法人設立認可及び施設整備審査委員会 |
茨木市生涯学習施策推進委員会 | 茨木地区人権推進企業連絡会 |
交通事故をなくす運動茨木市推進本部 | 社会を明るくする運動茨木市推進委員会 |
大阪府ボランティア・市民活動センター運営委員会 | 地域医療支援病院運営委員会 |
茨木市成年後見審判申立審査会 | |
6 | 箕面市 | 箕面市交通安全推進協議会 | 箕面市民生委員推薦会 |
箕面市社会を明るくする運動実施委員会 | 箕面市水道事業及び公共下水道事業運営審議会 |
箕面市防災会議及び箕面市国民保護協議会 | 箕面市安全なまちづくり推進協議会 |
箕面市人権啓発推進協議会 | 箕面市保健医療福祉総合審議会 |
箕面市立萱野中央人権文化センター運営懇話会 | 箕面市青少年健全育成市民大会 |
箕面市生涯学習審議会 | 箕面市障害者市民施策推進協議会 |
箕面市要保護児童対策協議会代表者会議 | 箕面市介護サービス評価専門員会議 |
認知症施策推進会議 | 箕面市自立支援協議会 |
総合生活相談ネットワーク調整会議 | 箕面市困難な問題を抱える女性及び配偶者等からの暴力の被害者支援調整会議ネットワーク会議 |
箕面企業人権啓発推進会議 | 箕面市消費者安全確保地域協議会 |
みのお市民人権フォーラム実行委員会 | |
7 | 摂津市 | 地域ケア会議 | 介護保険事業者連絡会 |
摂津市地域福祉計画推進協議会 | 認知症支援プロジェクト |
児童虐待防止ネットワーク | 大阪府三島保険医療協議会 |
摂津市子ども・子育て会議 | 摂津市健康づくり推進協議会 |
要保護児童対策地域協議会 | 社会を明るくする運動推進委員会 |
摂津市安全なまちづくり推進協議会 | 摂津市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画推進審議会 |
人権協会 | 居住支援協議会 |
地域福祉計画推進協議会 | 摂津市障がい者施策推進協議会 |
8 | 島本町 | | 島本町住民福祉審議会 |
島本町民生委員推薦会 | 三島保健医療協議会 |
高槻市・島本町安全なまちづくり推進協議会 | 島本町生活環境美化推進連絡会 |
社会を明るくする運動推進委員会 | 大阪府下社会福祉協議会連合会 |
島本町人権啓発施策審議会 | 島本町障害者施策推進協議会 |
島本町国民健康保険運営協議会 | 島本町介護保険事業運営委員会 |
島本町子ども・子育て会議 | 島本町バリアフリー基本構想継続協議会 |
島本町人権文化センター運営委員会 | |
9 | 能勢町 | 能勢町地域福祉計画推進委員会 | 能勢町地域自立支援協議会 |
能勢町障害者計画等推進委員会 | 能勢町介護保険事業運営委員会 |
能勢町総合計画審議会 | 能勢町国民健康保険運営協議会 |
10 | 豊能町 | 介護保険運営委員会 | 国民健康保険運営委員会 |
豊能町地域包括支援センター運営協議会 | 人権まちづくり協会役員会・専門委員会 |
個人情報保護審議会 | |
河北 | 11 | 守口市 | 地域ケア会議 | 守口市地域包括ケア会議 |
市内CSW連絡会 | 守口市障がい者自立支援協議会 |
守口市相談支援・権利擁護部会 | 守口市精神障がい者支援部会 |
守口市障害者就労支援部会 | エル・フェスタ北河内実行委員会 |
守口保健所管内自殺対策関係機関連絡会 | おおさか災害支援ネットワーク |
北河内ブロックCSW連絡協議会 | 守口市域生活支援サービス協議体 |
12 | 枚方市 | 枚方市障害者就業・生活支援センター運営委員会 | 枚方市空家等対策協議会 |
枚方市自立支援協議会 | 枚方市知的障害者 福祉ネットワーク |
枚方市障害福祉サービス事業者連絡会 | 枚方市防犯協議会 |
枚方市社会福祉審議会 | 枚方市保健所運営協議会 |
枚方市介護給付費等の支給に関する審査会委員(障害支援区分認定審査会) | 枚方市市民憲章を推進する会 |
枚方市民生委員児童委員推薦会 | 枚方人権まちづくり協会 |
枚方市交通対策協議会 | 枚方市生活安全推進協議会 |
枚方市国民保護協議会 | 枚方市障害者差別解消支援地域協議会 |
他法人の評議員選任・解任委員会 | 枚方市子ども・若者支援地域協議会 |
枚方市消費者安全確保地域協議会 | 枚方市人権尊重のまちづくり審議会 |
枚方市自殺対策計画審議会 | 枚方市自殺対策ネットワーク会議 |
北河内圏域高次脳機能障がい地域支援ネットワーク会議 | 障害者虐待防止関係機関会議 |
13 | 寝屋川市 | 寝屋川市交通安全都市推進委員会 | 日本赤十字寝屋川地区評議員 |
寝屋川市社会福祉審議会 | 大阪府共同募金会評議員 |
寝屋川市社会を明るくする運動推進委員会 | 寝屋川市地域福祉計画推進委員会 |
社会福祉審議会社会福祉法人設立認可等審査専門分科会 | 寝屋川市在宅医療推進委員会 |
寝屋川市地域密着型サービス等運営委員会 | 寝屋川市事業所人権推進連絡会 |
大阪府河北ブロック福祉有償運送運営協議会 | 大阪府共同募金会事務長 |
寝屋川市障害者計画等推進委員会 | 北河内保健医療協議会在宅医療懇話会 |
社会福祉法人療育・自立センター評議員 | 寝屋川市個別避難計画検討調整会議 |
寝屋川市高齢者サポートセンター運営協議会 | 民生委員推薦会 |
特定非営利活動法人寝屋川市民活動ネットなかま推進委員会 | 寝屋川市防災会議 |
寝屋川市高齢者虐待防止ネットワーク会議 | 寝屋川市認知症初期集中支援チーム事業および認知症ケアパスプロジェクト会議 |
寝屋川市高齢者保健福祉計画推進委員会 | 寝屋川市地域福祉連絡調整会議 |
寝屋川市社会福祉法人地域協議会 | 寝屋川市自立支援協議会全体会 |
寝屋川市自殺防止ネットワーク会議全体会 | 枚方公共職業安定所地域生活保護受給者等就労自立促進事業協議会 |
寝屋川市障害者虐待防止対策協議会 | 寝屋川市障害者就労支援関係機関会議 |
ひきこもり支援サブワーキング | 寝屋川市要保護児童対策地域協議会 |
年金委員 | 寝屋川市いじめ問題対策連絡協議会 |
寝屋川市被害者支援協議会 | 寝屋川市食育関係機関会議 |
寝屋川市地域ケア会議 | |
14 | 大東市 | 民生委員児童委員推薦会 | 大東市子ども・子育て会議 |
児童虐待防止代表者会議 | 障害者総合支援協議会 |
障害者虐待防止連絡会議 | 総合介護計画運営協議会 |
地域包括支援センター運営協議会 | 国民健康保険運営協議会 |
大東市自殺対策推進連絡会議 | 大東市DV防止対策連絡会議代表者会議 |
人権擁護施策推進審議会 | ひとり親家庭・生活困窮者自立支援事業月例報告会 |
コミュニティソーシャルワーカー協議会 | 北河内福祉有償運送運営協議会 |
北河内介護人材確保連絡会議 | 北河内地区社会福祉協議会連絡会 |
北河内地区ブロックCSW連絡協議会 | 北河内地区社協日常生活自立支援事業情報交換会 |
北河内地区社協ボランティアセンター担当者会議 | 四條畷保健所運営協議会 |
共同募金会評議員会、事務局長会 | 地区組織担当職員会議 |
災害担当職員会議 | 地域貢献委員会代表者会議 |
認知症対策会議 | |
15 | 門真市 | 門真市自殺対策連絡会議 | 北河内西障害者就業・生活支援センター運営委員会 |
障がい者就労支援部会 | 門真市障がい者地域協議会 |
エル・フェスタin北河内西実行委員会 | 精神障がい者相談支援部会 |
サービス調整会議 | 地域移行・地域定着支援部会 |
門真市域生活支援サービス協議体 | ゆめ伴プロジェクト実行委員会 |
RUN伴+門真実行委員会 | 消費生活安全確保地域協議会 |
高齢者虐待防止ネットワーク会議 | |
16 | 四條畷市 | 大阪府四條畷保健所運営協議会 | 四條畷市地域協議会 |
大阪府地域福祉推進審議会 | 自立支援協議会(各部会を含む) |
要保護児童対策ネットワーク会議代表者会議 | 四條畷市域生活支援サービス協議体 |
引きこもり等地域支援ネットワーク会議 | 四條畷市青少年問題協議会 |
北河内地域介護人材確保連絡会議 | 相談支援ネットワーク会議 |
ちゃんぷるーフェスタ実行委員会 | 障がい者差別解消支援地域協議会 |
地域生活困窮丸ごと支援会議 | 地域包括ケア会議 |
四條畷ボランティアフェスティバル実行委員会 | ヤングケアラー支援会議 |
地域包括支援センター運営協議会 | 四條畷市高齢者福祉計画・介護保険事業計画検討委員会 |
四條畷市福祉計画検討委員会 | 四條畷市健康づくり推進協議会 |
17 | 交野市 | 交野市健康福祉フェスティバル実行委員会 | 交野市地域生活支援事業等運営事業者選定審議会 |
交野市子ども読書活動推進計画策定委員会 | 交野市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画推進審議会 |
交野市老人ホーム入所判定審議会 | 交野市地域密着型サービス運営審議会 |
交野市成年後見人審判申立審査会 | 交野市障がい者(児)自立支援協議会 |
交野市障がい者(児)生活支援推進審議会 | 交野市地域生活支援事業選定委員会 |
交野市民生委員児童委員推薦会 | 交野市献血推進協議会 |
交野市空家等対策協議会 | 交野市環境マネジメントシステム会議 |
少年院・少年鑑別所視察委員会 | 大阪府四條畷保健所運営協議会 |
枚方公共職業安定所地域生活保護受給者等就労自立促進事業協議会 | 大阪府市町村社会福祉協議会職員共済会評議員 |
地域包括支援センター運営審議会 | 交野市重層的支援体制整備事業ネットワーク会議 |
交野市更生支援ネットワーク会議 | 交野市地域ケースネットワーク会議 |
交野警察署協議会 | 交野市消費者安全確保地域協議会 |
大阪府住生活審議会 | 社会福祉法人かたの福祉会評議員選任・解任委員会 |
交野市子どもの居場所づくり連絡会 | わんぱくっ子育成推進会議 |
北河内地域介護人材確保連絡会議 | |
河南 | 東大阪市 | | |
19 | 八尾市 | 八尾市総合計画審議会 | 八尾市国民保護協議会 |
八尾市防災会議 | 市民憲章推進協議会 |
八尾市人権啓発推進会議 | 八尾市姉妹都市提携協会 |
地域福祉推進基金事業助成金審査委員 | 指定管理者選定委員会 |
社会福祉審議会 (親会) | 社会福祉審議会 地域福祉専門分科会 |
社会福祉審議会特別委員 高齢者福祉専門分科会 | 地域包括支援センター運営協議会 |
地域ケア連絡協議会 | 八尾市生活支援・介護予防サービス協議会委員 |
社会福祉審議会特別委員 障害者福祉専門分科会 | 八尾市地域自立支援協議会 |
八尾市衛生問題対策審議会 | 健康日本21・食育推進計画策定会議 |
衛対審 保健所運営部会 | 八尾市自殺対策計画審議会 |
中河内保険医療協議会 | 八尾市精神保健福祉協議会 |
八尾市精神保健福祉協議会 | 八尾市郷土文化推進協議会 |
青少年問題協議会 | 青少年健全育成八尾市民会議 |
八尾をきれいにする運動推進本部 | 交通事故をなくす運動八尾市推進本部 |
八尾市公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会 | 八尾市居住支援協議会 |
八尾市住宅マスタープラン審議会 | 八尾市新型インフルエンザ等対策実施行動計画策定委員会 |
八尾河内音頭まつり振興会実行委員会 | 八尾市人権協会 |
障害者総合福祉センター運営協議会 | 中河内圏域高次脳機能障がい支援連絡会 |
精神保健保健福祉協議会 | 健康づくり情報推進委員会 |
八尾市郷土文化推進協議会 | |
20 | 富田林市 | 富田林市防災会議委員 | 民生委員推薦会委員 |
富田林市金剛地区再生指針推進協議会委員 | 富田林市市民公益活動推進と協働のための市民会議委員 |
富田林市障がい者施策推進協議会委員 | 富田林市情報公開・個人情報保護運営委員会委員 |
富田林市立人権文化センター運営審議会委員 | 富田林市障がい者地域自立支援協議会委員 |
富田林市要保護児童対策地域協議会 | 富田林市地域福祉活動計画推進委員会 |
富田林市自殺対策連絡会議委員 | 富田林市DV対策連絡会委員 |
21 | 河内長野市 | DV被害者等支援連絡会義 | 各種相談員連絡会 |
被害者支援協議会 | 企業人権協議会 |
生活安全推進協議会 | 老人ホーム入所判定委員会 |
男女共同参画審議会 | 障がい者地域自立支援協議会 |
河内長野市地域福祉推進協議会 | 障がい者施策推進協議会 |
高齢者保健福祉計画等推進協議会 | 未来技術地域実装協議会 |
災害時要援護者支援プラン検討委員会 | 社会を明るくする運動実施 |
赤十字奉仕団常任委員 | 保険問題対策協議会 |
福祉センター運営委員会 | 障害者福祉センター運営委員会 |
市民公益活動支援・協働促進懇談会 | 子育て支援センター運営委員会 |
河川を美しくする協議会 | 教育問題懇談会 |
人権協会 | 明るい選挙推進協議会 |
公正採用選考人権啓発推進員 | 人権尊重のまちづくり審議会 |
いきいき健康展実行委員会 | 図書館協議会 |
献血推進協議会 | 子ども・子育て会議委員 |
成年後見審判請求審査会委員 | 市長表彰審査会 |
22 | 松原市 | 南河内地域介護人材確保連絡会議 | 中河内・南河内ブロックCSW連絡協議会 |
若者自立支援ネットワーク会議 | ひきこもり支援ネットワーク会議 |
生活困窮者自立支援制度支援調整会議 | 松原市児童福祉審議会 |
松原市障害者施策推進協議会 | 松原市人権尊重のまちづくり審議会 |
松原市地域自立支援協議会全体会 | 松原市地域自立支援協議会定例会 |
松原市地域自立支援協議会運営会議 | 松原市地域自立支援協議会障害者差別解消部会 |
松原市障害支援区分認定審査会 | 松原障害者生活支援センター連絡会(ぴあそーれ) |
南河内障害者支援センター連絡会 | 松原市聴力障害者と共に考える防災ネットワーク |
Vリーグ(障がい者サポーター養成プロジェクト) | 松原市セーフコミュニティ推進協議会 |
松原市セーフコミュニティ推進協議会 高齢者の安全対策委員会 | 松原市セーフコミュニティ推進協議会 自殺予防対策委員会 |
松原市介護保険事業計画及び松原市高齢者福祉計画策定委員会 | 松原市地域ケア推進会議 |
松原市地域包括支援センター運営協議会 | 松原市医師会地域医療介護連携推進委員会 |
松原市介護認定審査会 | 認知症疾患医療連携協議会 |
松原市地域密着型サービス運営委員会 | 松原市老人ホーム入所判定委員会 |
南河内圏域市町村徘徊SOSネットワーク | 四市包括全体会議 |
高齢者虐待実務者会議 | 松原市地域ケア会議 |
プラン検討会議 | 認知症初期集中支援チーム会議 |
松原市多職種による認知症学び合いの場 | 松原市介護者家族の会 |
松原市介護保険事業所連絡会 | 松原市居宅介護支援事業所連絡会 |
松原市デイ連絡会 | 松原市ヘルパー連絡会 |
松原市訪問看護連絡会 | 松原市グループホーム連絡会 |
サービス付き高齢者向け住宅連絡会 | 介護付き有料老人ホーム連絡会 |
住宅型有料老人ホーム連絡会 | 松原市ショートステイ連絡会 |
主任ケアマネ会議 | 地域密着型サービス運営推進会議 |
ヤングケアラー支援についての勉強会 | |
23 | 柏原市 | 柏原市障害者自立支援協議会 | 包括支援センターブランチ会議 |
柏原市高齢者・障害者虐待防止ネットワーク会議 | 医師・介護連携検討会 いかしてネットかしわら |
大阪介護支援専門員協会 | 南河内相談支援連絡協議会 |
認知症地域支援推進事業検討会 | 柏原市看看連携会議 |
柏原市作業所連絡会 | 認知症関連団体会議 |
地域あんしん事業エリア会議 | 中河内・南河内CSW連絡協議会 |
自立支援型地域ケア会議 | 中河内認知症施策関連連絡会「認知症をともに考える会」、認知症初期集中支援チーム会議 |
地域密着型サービス連絡会 | 4市地域包括支援センター合同会議 |
中河内圏域高次脳機能障がい支援連絡会 | 柏原市民間社会福祉施設連絡会(地域貢献委員会) |
柏原市人権協会 | 柏原市企業人権連絡協議会 |
24 | 羽曳野市 | 羽曳野市児童福祉審議会 | 羽曳野市防災会議 |
羽曳野市国民保護協議会 | 羽曳野市空家等対策協議会 |
羽曳野市介護保険等推進協議会 | 羽曳野市地域包括ケア推進委員会 |
羽曳野市障害者施策推進審議会 | 羽曳野市人権審議会 |
羽曳野市男女共同参画推進審議会 | 羽曳野市人権啓発推進協議会 |
羽曳野市立人権文化センター運営審議会 | 羽曳野市福祉事務所老人ホーム入所判定委員会 |
羽曳野市高年生きがいサロン6号館運営協議会 | 羽曳野市表彰審査委員会 |
羽曳野市民生委員推薦会 | 羽曳野市地域福祉推進委員会 |
いじめ問題対策審議会 | 要保護児童対策地域協議会 |
25 | 藤井寺市 | 医療・ケアマネネットワーク連絡会、介護保険事業者連絡協議会、藤井寺市障害者支援会議全体会 | 藤井寺市保健福祉計画推進協議会、大阪府藤井寺保健所運営協議会 |
藤井寺市総合計画審議会、藤井寺市国民健康保険運営協議会 | 藤井寺市健康づくり推進協議会、藤井寺市市民協働推進委員会 |
羽曳野・藤井寺地区保護司候補者検討協議会、藤井寺市障害者介護認定審査会 | 藤井寺市献血推進協議会、藤井寺市防災会議委員、藤井寺市国民保護協議会 |
藤井寺市人権のまちづくり協議会 | |
26 | 大阪狭山市 | 大阪狭山市社会を明るくする運動実施委員会 | 大阪狭山市障がい者施策推進協議会 |
大阪狭山市地域自立支援協議会 | 大阪狭山市地域福祉計画推進協議会 |
大阪狭山市民生委員推薦会 | 大阪狭山市高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画推進委員会 |
大阪狭山市地域包括支援センター運営協議会 | 大阪狭山市地域密着型サービス運営委員会 |
大阪狭山市保健事業推進協議会 | 大阪狭山市健康大阪さやま21計画推進委員会 |
大阪狭山市国民健康保険運営協議会 | 大阪狭山市表彰審査委員会 |
大阪狭山市行政評価委員会 | 大阪狭山市立総合計画・総合戦略審議会 |
大阪狭山市ニュータウン地区再生連絡協議会 | 大阪狭山市総合計画審議会及び大阪狭山市総合戦略策定委員会 |
大阪狭山市交通事故をなくす運動推進本部 | 大阪狭山市青少年問題協議会 |
大阪狭山市人権協会 | 大阪狭山市企業人権協議会 |
大阪狭山市人権文化をはぐくむまちづくり審議会 | 大阪狭山市男女共同参画推進審議会 |
狭山ニュータウンの未来を育むプロジェクト推進会議 | |
27 | 河南町 | 地域ケア会議 | 子育てネットワーク・河南 |
河南町キャラバン・メイト連絡会 | 生活支援体制整備事業・協議体 |
自立支援ケアマネジメント地域ケア会議 | |
28 | 太子町 | 自立支援ケアマネジメント型地域ケア会議 | 地域包括ケアシステム検討会議 |
29 | 千早赤阪村 | 南河内地域生活保護受給者等就労自立促進事業協議会 | 民生委員児童委員推薦委員会 |
人権協会 | |
泉州 | 30 | 岸和田市 | ウエルエージングきしわだ推進協議会委員 | 岸和田市障害者施策推進協議会委員 |
総合通園センター虐待防止委員会委員 | 岸和田市スポーツ推進審議会委員 |
岸和田市介護保険事業運営等協議会・地域包括支援センター運営協議会・地域密着型サービス等運営委員会委員 | 岸和田市地域福祉推進委員会委員 |
岸和田市医師会看護専門学校 学校関係者評価委員会委員 | |
31 | 泉大津市 | 泉大津市包括ケア会議 | 高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画推進委員会 |
自殺予防対策委員会 | 要保護児童対策地域協議会 |
福祉センター運営委員会 | ささえあう地域づくり協議体 |
ふれあいキャンペーン実行委員会 | 泉大津市子ども・子育て会議 |
32 | 貝塚市 | 自殺対策連絡協議会 | 障がい者生活支援会議 |
はっぴぃネットワーク会議 | 地域包括支援センター運営委員会 |
住宅セイフティネット実務者会議 | つげさん在宅ネット会議 |
高齢者福祉計画・介護保険事業計画推進委員会 | 生活支援・介護予防協議体 |
障害者自立支援協議会(本会議、事業委員会、地域生活推進部会、子ども支援部会、就労支援部会等) | 障害児者施設連絡会 |
泉州中障害者就業・生活支援センター運営会議 | 相談支援事業所連絡会 |
33 | 泉佐野市 | 泉佐野市青少年問題協議会 | 泉佐野市介護保険運営協議会・泉佐野市地域包括支援センター運営協議会・泉佐野市地域密着型サービスの運営に関する委員会 |
泉佐野市民生委員推薦会 | 泉佐野市保健対策推進協議会 |
泉佐野市障害者施策推進協議会 | 泉佐野市環境衛生審議会 |
泉佐野市健康増進計画・食育推進計画策定委員会 | 地域福祉推進審議会・地域福祉活動計画推進委員会 |
泉佐野市安全なまちづくり推進協議会 | 泉佐野市部落差別撤廃人権擁護審議会 |
社会を明るくする運動実行委員会 | 泉佐野市献血推進協議会 |
泉佐野市「交通事故をなくす運動」推進会議 | 泉佐野市人権研究集会実行委員会 |
地域医療支援病院運営委員会 | 泉佐野市人権協会 理事会 |
泉佐野市こども安全対策会議 | 泉佐野市子ども・子育て会議 |
和泉乳児院評議員会 | 泉佐野・熊取・田尻事業所人権連絡会 |
泉佐野市要保護児童対策地域協議会 | 泉佐野所生活保護受給者等就労自立促進協議会 |
鶴原地区生活支援検討会議・ケース検討会議 | 泉佐野市相談機関連絡会議 |
泉佐野市立市民交流センター運営審議会 | 泉州ブロック福祉有償運送市町共同運営協議会 |
南大阪介護事業所連盟 | 泉佐野保健所運営協議会 |
34 | 和泉市 | 大阪府和泉保健所運営協議会 | 和泉市地域包括支援センター運営協議会/和泉市地域包括支援センターエリア会議 |
和泉市介護保険運営協議会/和泉市地域密着型サービス運営委員会 | 和泉市民生委員推せん会/和泉市民生委員・児童委員委嘱状伝達式 |
和泉市障がい者施策推進協議会/和泉市障がい者地域自立支援協議会 | 和泉市功労者表彰審議会 |
和泉市国民保護協議会 | 和泉市自治推進協議会 |
和泉市こども・子育て会議/和泉市児童福祉審議会 | 和泉市地域福祉推進協議会/和泉市福祉でまちづくり委員会 |
和泉市人権啓発推進協議会/和泉市人権擁護審議会 | 和泉市男女共同参画審議会 |
和泉市青少年問題協議会/和泉市青少年薬物汚染防止対策推進会議 | 和泉市新設保育所等運営先法人選考委員会 |
交通事故をなくす運動和泉市推進協議会 | 公益社団法人和泉市シルバー人材センター理事会 |
一般財団法人和泉市公共施設管理公社評議員会 | 和泉市自殺対策計画検討委員会 |
和泉市防災会議 | 和泉市医療と介護の連携推進審議会 |
和泉市認知症支え愛を考えるまちづくり連絡会 | 和泉市立人権文化センター相談事業支援方策委員会 |
和泉市健康づくり推進市民会議委員会 | 成年後見制度利用促進協議会 |
35 | 高石市 | 防災協会 | いじめ問題対策連絡協議会 |
障がい者ふれあいプラザ運営委員会 | 市内社会福祉法人評議員 |
保健所運営協議会 | 青少年健全育成推進協議会 |
社会を明るくする運動実施委員会 | 暴力追放推進協議会 |
献血推進協議会 | 介護保険事業等計画推進委員会 |
要保護児童対策地域協議会 | 地域包括ケア会議 |
認知症推進委員会 | 医療介護連携委員会 |
地域密着型サービス地域運営推進会議 | 安全なまちづくり推進協議会 |
健幸のまちづくり協議会 | 地域福祉活動推進地域協議会 |
障害者施策推進協議会 | 教育課程編成員会(福祉専門学校) |
人権協会 | シーサイドフェスティバル実行委員会 |
子ども・子育て会議 | |
36 | 泉南市 | 泉州ブロック進路指導関係機関連絡会 | 泉南市自立支援協議会 |
泉南市WAOネット会議 | 泉南地域介護人材確保連絡会議 |
泉南市福祉のまちづくり推進計画委員会 | 地区ケア会議(市内4か所) |
泉南市障害福祉計画等策定検討委員会 | 支え合い連携会議 |
見守りネットワーク会議 | |
37 | 阪南市 | 阪南市赤十字奉仕団 | 地域医療を共に創る会 |
阪南市総合計画審議委員 | 阪南市自治基本条例推進委員 |
阪南市防災会議 | 阪南市人権協会 |
阪南市シルバー人材センター | 社会福祉法人大阪府共同募金会 評議員 |
阪南地区募金会 会長 | 阪南市社会教育委員会議 |
公民館運営審議会 | 阪南市子ども読書活動推進協議会 |
市町村社協連合会(会長・事務局長会) | 市町村社協連合会(泉州ブロック会議) |
阪南市介護保険運営協議会 | 阪南市地域密着型サービス運営委員会 |
阪南市地域包括支援センター運営協議会 | 阪南市医療と介護の多職種連携会議 |
阪南市障害者施策推進協議会 | 阪南市岬町自立支援協議会 |
阪南市子ども子育て会議 | 阪南市要保護児童対策協議会 |
阪南市(仮称)子どもの権利に関する条例検討委員会 | 阪南市事業所人権問題連絡会 |
阪南市献血推進協議会 | 泉佐野市生活保護受給者等就労自立促進事業協議会 |
阪南市安全なまちづくり推進協議会 | 阪南市健康づくり推進協議会 |
忠岡町 | | |
39 | 熊取町 | 地域福祉計画策定委員会 | 熊取町公平委員会委員 |
民生委員推薦委員 | 障がい者施策推進委員会 |
熊取町防災会議委員及び国民保護協議会 | 熊取町地域福祉活動計画策定委員会 |
高齢者保健福祉推進委員会 | 保健対策推進協議会 |
自立支援協議会 | 熊取町子ども・子育て会議 |
熊取町人権擁護審議会委員 | 熊取町青少年問題協議会委員 |
くまとり地域教育協議会連絡会 | 熊取町公共交通協議会委員 |
大阪府共同募金会評議員会 | 泉佐野市保護区推進委員会 |
社会福祉法人永楽福祉会評議員 | 熊取町献血推進協議会 |
生活支援・介護予防サービス協議会 | 泉佐野所生活保護受給者等就労自立促進協議会 |
社会福祉法人和光福祉会評議員 | 生活支援・介護予防サービス協議体 |
泉南地域介護人材確保連絡会 | |
40 | 田尻町 | 地域ケア会議 | 障害者施策推進協議会 |
障害者自立支援協議会 | 防災訓練連絡会 |
協議体 | 献血推進協議会 |
泉南・田尻成年後見総合センター運営協議会等 | |
41 | 岬町 | 岬町生活支援・介護予防サービス協議体会議 | 岬町献血推進協議会 |
深日港活性化イベント委員会 | 岬町新春協働みさきの集い実行委員会 |
岬町要保護児童対策地域協議会代表者会議 | 阪南市岬町地域自立支援協議会 |
岬町介護保険運営協議会 | 岬町シルバー人材センター理事会・岬町シルバー人材センター総会 |
岬町障害者施策推進協議会 | 岬町健康長寿まつり実行委員会 |
岬町民生委員推薦委員会 | 岬町人権ふれあいまつり |
岬町地域ケア自立支援型会議 | 岬町地域ケア会議 |
「社会を明るくする運動」岬町実施委員会・「社会を明るくする運動」講演会 | まち歩き見守り声かけ訓練実行委員会 |
岬町在宅医療・在宅介護連携推進事業定例会 | 岬町長生会連合会総会 |
岬町まちづくり総合戦略会議 | 新春‟協働みさき”の集い |
岬町町政施行70周年記念実行委員会 | |