2015年度から各地域の現状、課題等の把握や介護人材確保・定着のためのイベント、広報等を企画・開催しています。
引き続き、2019年度も地域において介護人材確保の取り組みを進めています。
大阪府地域医療介護総合確保基金事業における介護人材確保の取組みの一環として、多様な層へ介護職の魅力や成長性、やりがいを広く発信する北摂各地域の福祉啓発ニュースを作成。当センター発行の「介護福祉士になろう!」「誰かを支える人になろう!」の両パンフレットに挟んで配架・周知を行っています。
わたしふくしくらし「摂津ってこんなとこ」(平成30年発行)を読む
※ 社会福祉法人桃林会 特別養護老人ホームとりかい白鷺園様に取材をさせていただきました。
わたしふくしくらし「吹田ってこんなとこ」(平成29年発行)を読む
※ 社会福祉法人こばと会 いのこの里様に取材をさせていただきました。
わたしふくしくらし「豊中ってこんなとこ」(平成29年発行)を読む
※ 社会福祉法人端兆会 きらぼし様に取材をさせていただきました。
わたしふくしくらし「茨木ってこんなとこ」(平成29年発行)を読む
※ 社会福祉法人佳翔会 コムシェいばらき佳のか様に取材をさせていただきました。
平成28年度実施のアンケート調査の分析を踏まえ、平成29~30年度にかけて各地域の「魅力」を可視化し、多様な層へ介護職の魅力や成長性、やりがいを広く発信することを目的としてオリジナルリーフレットを作成。当センター発行の「介護福祉士になろう!」「誰かを支える人になろう!」の両パンフレットに挟んで配架・周知を行う。
平成28年度実施のアンケート調査の分析を踏まえ、平成29~30年度にかけて各地域の「魅力」を可視化し、多様な層へ介護職の魅力や成長性、やりがいを広く発信することを目的としてオリジナルリーフレットを作成。当センター発行の「介護福祉士になろう!」「誰かを支える人になろう!」の両パンフレットに挟んで配架・周知を行う。
高校生が、介護(高齢者)分野に対してどのように認識しているのか、高校生の進路選択に深く関わる高等学校および介護分野への進学先である介護福祉士養成施設に対して調査を実施。結果を基に意見交換を行い「北摂地域における傾向把握」を作成し、連絡会議のメンバー内での共有とした。
調査期間 | 平成28年12月5日~平成28年12月26日 |
集計・報告書作成 | 株式会社 日本経営戦略人事コンサルティング |
「学生や女性、LGBTの方々等の多種多様な人材を確保するための職場環境とは」をテーマに、基調講演、パネルディスカッションによる勉強会を行った。
日時 | 平成28年2月25日 |
会場 | 茨木市福祉文化会館302号 |
(平日9:00~17:00)