令和7年度概況一覧

6-8.包括的支援体制の構築に向けた取り組み

①重層的支援体制整備事業(令和6年)実績




社協名 実施状況 開始年度 事業
委託
委託事業 本事業をきっかけに始まった
取り組みなどがあれば
多機関
協働
包括的
相談
アウト
リーチ
参加
支援
地域
づくり
北摂1豊中市実施
2池田市未実施××××××
3吹田市未実施××××××
4高槻市実施令和5年度×
5茨木市未実施××××××
6箕面市実施令和6年度×××××
7摂津市移行準備××××××
8島本町未実施××××××
9能勢町未実施××××××
10豊能町未実施××××××
河北11守口市未実施××××××
12枚方市実施R3.10~移行準備/R4~本格実施×
13寝屋川市移行準備令和6年度××××
14大東市移行準備令和6年度××××
15門真市未実施××××××
16四條畷市未実施××××××
17交野市実施令和5年度××××
河南18東大阪市実施令和4年度×××
19八尾市未実施××××××
20富田林市実施令和6年度
21河内長野市実施令和5年度×重層的支援会議において、各分野で解決しない課題を持ち寄って、解決に向けて取り組んでいる。
22松原市未実施××××××
23柏原市実施
24羽曳野市実施令和6年度××××
25藤井寺市未実施××××××
26大阪狭山市実施令和3年度
27河南町移行準備××××××
28太子町実施2022
29千早赤阪村移行準備令和4年度××庁内連携会議への出席
泉州30岸和田市未実施××××××
31泉大津市移行準備令和7年度××××
32貝塚市実施令和6年度××××
33泉佐野市未実施××××××
34和泉市未実施××××××
35高石市実施令和3年度孤立ゼロプロジェクト事業(アウトリーチ全戸訪問)
36泉南市未実施××××××
37阪南市実施令和4年度××
38忠岡町未実施××××××
39熊取町未実施××××××
40田尻町未実施××××××
41岬町未実施××××××


②生活支援体制整備事業(令和6年)実績




社協名 実施状況 開始年度 事業
委託
生活支援
コーディネーターの配置
協議体について
第1層 第2層 開始年度 行政・その他関係機関との連携
北摂1豊中市実施H29×H29
2池田市実施平成28年度×平成28年度
3吹田市実施平成28年度平成28年度
4高槻市実施平成28年度平成28年度開催主体は市
5茨木市未実施×××
6箕面市実施平成30年度××令和元年ささえあい推進会議を小学校区ごとに開催し地域課題解決に向けた話し合いをすすめている
7摂津市実施×平成30年度
8島本町実施平成28年×平成28年島本町年長者クラブ連合会、島本町民生委員児童委員協議会、街かどデイハウス島本、介護老人保健施設若山荘、島本町シルバー人材センター、生活協同組合コープこうべ コープ島本、ABC薬局、弥栄の郷、がんばろう若山台、島本町地域包括支援センター、行政、社協
9能勢町実施平成30年度×令和2年度
10豊能町実施H29××H29行政主導
河北11守口市未実施×××
12枚方市未実施×××
13寝屋川市実施令和元年度
14大東市未実施×××
15門真市未実施×××
16四條畷市未実施×××
17交野市未実施×××
河南18東大阪市未実施×××
19八尾市実施平成28年度平成28年度第1層協議体(年2回)開催
第2層協議体については8地区でワークショップを実施
20富田林市実施平成27年度××
21河内長野市実施平成28年度平成28年度
22松原市実施平静29年度×平静29年度行政・地域包括支援センター・民生委員・福祉委員・老人会・介護保険関連事業所等
23柏原市実施×平成30年度エリア会議
24羽曳野市未実施×××
25藤井寺市実施平成30年度令和元年度市が主催し、企画・運営の支援を生活支援コーディネーターが行っている。
26大阪狭山市実施平成28年度×平成29年度参画団体…17団体
年1~2回会議、年1回 研修会実施
27河南町実施平成30年度×平成30年度
28太子町実施2017×2017意欲のある住民
29千早赤阪村実施平成30年度×令和2年度
泉州30岸和田市未実施×××
31泉大津市実施平成27年度×平成28年度ささえあう地域づくり協議体で生活支援・介護予防サービス体制整備に向けて、各機関と協働し資源開発等の取り組みを行った。(年4回)
32貝塚市実施平成27年度
33泉佐野市実施平成30年令和1年行政・NPO法人・福祉事業所・当事者家族・民生委員・企業などが集まり連携
34和泉市未実施×××
35高石市実施平成29年度×平成29年度行政、校区福祉委員会、民生委員・児童委員協議会、自治会等と連携
36泉南市実施平成27年×平成27年協議体メンバー参画
37阪南市実施平成28年度平成28年度NPO法人
ボランティアセンター
老人クラブ連合会
シルバー人材センター
商工会
ケアマネジャー部会
地域包括支援センター
福祉委員会(住民主体型生活支援サービス実施団体)
福祉事務所長
市民福祉課
介護保険課
38忠岡町未実施×××
39熊取町未実施×××
40田尻町未実施×××
41岬町実施平成28年度×平成28年度自治区長連合会、民生委員・児童委員協議会、地域包括支援センター、地区福祉委員会、商工会、シルバー人材センター、社会福祉施設等連絡会、ケアマネジャー連絡会、医療機関、行政など


③生活困窮者自立支援制度(令和6年)実績




社協名 自立相談支援 住宅確保給付金 就労準備
支援
家計改善
支援
一時生活
支援
学習
支援
行政 社協 民間
団体
複数主体運営 行政 社協 民間
団体
複数主体運営
社協
受託
社協
受託
北摂1豊中市×××××××
2池田市××××××××××××××
3吹田市××××××
4高槻市××××××××××××××
5茨木市××××××××
6箕面市×××××××××
7摂津市××××××××
8島本町×××××××××××
9能勢町××××××××××××××
10豊能町××××××××××××××
河北11守口市××××××××××××××
12枚方市×××××××××××××
13寝屋川市×××××××××
14大東市××××××××××××
15門真市×××××××××××
16四條畷市×××××××××
17交野市××××××××××
河南18東大阪市××××××××××××××
19八尾市×××××××××××
20富田林市××××××××××
21河内長野市×××××××××××
22松原市××××××××
23柏原市××××××××××
24羽曳野市×××××××
25藤井寺市××××××××××××
26大阪狭山市××××××××××
27河南町××××××××××××××
28太子町××××××××××××××
29千早赤阪村××××××××××××
泉州30岸和田市××××××××
31泉大津市××××××
32貝塚市×××××××××××××
33泉佐野市××××××
34和泉市×××××××××××
35高石市×××××××××××
36泉南市××××××××××
37阪南市×××××××××
38忠岡町××××××××××××××
39熊取町××××××××××××××
40田尻町××××××××××××
41岬町××××××××××××××


④食品・日用品等の団体・個人への受け渡しの仕組み(令和6年)実績




社協名 フードバンク フードドライブ・
フードパントリー
その他の取り組み
頻度
北摂1豊中市月1回
2池田市年数回
3吹田市×年数回
4高槻市×食品預託払出事業として随時対応
5茨木市××
6箕面市年数回詳細の頻度↓
フードドライブ 月2回
フードパントリー 年3回
7摂津市××
8島本町週2〜3回
9能勢町××
10豊能町×受け付けは常時、お渡しは定期的と必要時に実施
河北11守口市××
12枚方市××
13寝屋川市週2〜3回
14大東市×
15門真市×
16四條畷市×年数回
17交野市××
河南18東大阪市××
19八尾市×
20富田林市×
21河内長野市×
22松原市年数回
23柏原市週2〜3回ファミリーマートのフードドライブと連携
24羽曳野市週2〜3回
25藤井寺市月1回●ふーどばんくOSAKAと提携し、イオン藤井寺ショッピングセンターでのフードバンク実施分は藤井寺市内で活用する仕組みとなっている。
●事情のある方は個別に相談を受付け、必要に応じて、食材支援を行う。
26大阪狭山市××
27河南町××善意銀行、歳末たすけあい運動他により、食料品他支援を実施
28太子町××
29千早赤阪村×
泉州30岸和田市××
31泉大津市月1回
32貝塚市××
33泉佐野市××生活困窮の相談があった場合、緊急時に限り個人に対して食料を渡す
34和泉市週1回
35高石市月1回
36泉南市×年1回
37阪南市××生活困窮者等に対して状況に応じて物品(食品・日用品)支援を実施
38忠岡町××他の相談機関からの相談で、その時々で対応している。町村や生活困窮等
39熊取町××
40田尻町××
41岬町××緊急一時食糧支援事業:岬町内在住で緊急的かつ一時的に食料が必要となった世帯等を対象に、食料を現物給付し生活再建に向けた支援を実施。

※フードバンク・・・企業や団体などから食品を寄贈いただく取り組み

※フードドライブ・フードパントリー・・・寄贈された食品を地域や施設、こども食堂等の団体や、現に生活に困窮されている方へお届けする取り組み



⑤善意銀行の取り組み(令和6年)実績




社協名 善意
銀行
受け入れ状況 主な活用先
寄付金 物品 食品 その他
北摂1豊中市
2池田市こども食堂
3吹田市
4高槻市××××
5茨木市生活困窮者、高齢者・障がい者施設など
6箕面市緊急生活サポート資金
フードパントリー
地区福祉会チャレンジ補助金
災害見舞金
7摂津市物品・食品については相談支援対象者へ提供。寄付金については地域福祉に係るサービスに充当するために善意銀行に積立。
8島本町××××
9能勢町××××
10豊能町××××
河北11守口市××歳末たすけあい配分金生活困窮者支援、地域活動支援、子ども食堂支援
12枚方市
13寝屋川市受け入れた金品を必要とする市民や団体。
14大東市フードバンク
15門真市生活困窮者および市内福祉施設
16四條畷市××××
17交野市
河南18東大阪市
19八尾市××××
20富田林市×
21河内長野市こども食堂、困窮者支援
22松原市×福祉教育、社会福祉法人等
23柏原市
24羽曳野市×
25藤井寺市・貸出器材(車いす、福祉機器含む)の修繕維持管理
・小地域ネットワーク活動費の補てん
・火災見舞い金の払い出し
・献血推進協議会、社明運動助成金
26大阪狭山市生活サポートセンター
27河南町×××
28太子町××
29千早赤阪村××
泉州30岸和田市切手、商品券、QUOカード等生活困窮者、子ども食堂、市民向け車いす貸出事業など
31泉大津市×
32貝塚市
33泉佐野市社協事業やチャリティバザー、生活困窮者への支援など
34和泉市地域貢献活動への助成や、児童養護施設を退所された方へのお祝い金の贈呈や、生活困窮者等への食糧支援の運営費用など
35高石市こども食堂
36泉南市××市内こども食堂(10か所)
37阪南市子ども食堂ネットワーク登録団体、介護者家族の会、生活困窮者等
38忠岡町払出事業・福祉推進事業(おせち料理配食事業等)・移送サービス事業
39熊取町××××
40田尻町×
41岬町××社会福祉協議会事業活動、岬町介護者(家族)の会ほほえみ事業活動 等

※善意銀行・・・地域住民や企業等の団体から寄せられた善意(寄付金・日用品等の物品など)を、それらを必要とする方や団体に届ける取り組み