「筋ジストロフィー患者・児童養護施設の子どもたちへの応援基金
39(サンキュウ)矢野基金)」の設立について

【設立の経緯】

 毎年、児童養護施設の子どもたちを球場に呼んでいる阪神タイガース・矢野燿大(あきひろ)選手。今回のきっかけは、自分のファンの筋ジストロフィー患者のお見舞いに行った時でした。生活に必要な電動車いすが高額であるため、運動機能が少しずつ失われていく病気にも関わらず、症状に合わせた車いすを持てない患者さんが多いことを知りました。「応援してもらうばかりだった自分も恩返しがしたい。」この思いから、府社協に基金を立ちあげることになりました。

 

【募金の使途】

 今回の基金は、矢野選手の寄付金を原資に立ちあげました。現在、大阪府内には140名近い筋ジストロフィー患者がいます。基金への募金は、大阪府内の筋ジストロフィー患者への、電動車いす等の支援並びに大阪府内に37ある児童養護施設で暮らす子ども達への支援(児童養護施設への文房具提供・野球大会への用具提供・実施支援など)に使われます。基金の収支報告は、本ホームページ上にて報告したします。

 

【募金の方法】

募金をしていただく場合、「Yahoo!ボランティア」募金にアクセスしてください。
募金の方法は2通りあります。

 1.壁紙購入による募金

壁紙購入による募金をするには、Yahoo!ウォレットへの登録(無料)が必要です。この募金にご協力いただくと、矢野選手オリジナル壁紙をすべてダウンロードできます。壁紙の売り上げは、全額基金へ寄付されます。

 

 2.Yahoo!ポイント寄付による募金

Yahoo!ポイントで募金するには、ご利用可能なポイント残高のあるYahoo! JAPAN IDでのログインが必要です。
ポイント残高は、ポイント通帳でご確認いただけます。任意のポイントを募金すると、
1ポイント=1円に換算され、寄付されます。

 →「Yahoo!ボランティア」はこちら

※携帯電話からもご利用いただけます。

 

line03.gif (8281 バイト)

top.gif (2373 バイト)