

〒574-0037 大東市新町13-13 社会福祉協議会 地域福祉活動推進グループ
TEL:072-874-1082 FAX:072-874-1828
大東市民生委員児童委員協議会では、社会福祉の増進のため、行政・関係機関と密接な連携を図り、住民の立場に立った寄り添う相談支援活動の推進とともに、研修等により相談技術の向上に努めています。また、75歳以上のみで構成される世帯を訪問し、日常の見守りや災害時等にも適切に対応できるよう緊急連絡先やかかりつけ医等の情報を記入する『地域SOSカード』登録システムの普及に取り組んでいます。
なかでも毎年開催している『大東市子育てフェスティバル』は、子育てにゆとりがない、育児に自信がないなどの育児不安が見られるなか、不安感や閉塞感を少しでも軽減し、子どもが豊かに育つように支援することを目的としています。民生委員児童委員、主任児童委員自らが担当している遊びコーナーを通じて、地域住民とのふれあいや協議会・委員活動のPRを行っています。
また、主任児童委員がほのぼのベース「ぴよぴよ」を毎月1回開催し、季節に合わせた製作やふれあい遊びをしています。保健師による発育測定や、親同士の子育ての情報交換など気軽に集まれる場を設けています。
子育てフェスティバルでの
主任児童委員・児童福祉部会によるサンサンたいそう
子育てフェスティバルは、民生委員児童委員が主催し、
地域貢献委員会や四條畷短期大学など、
地域一体となり開催しています。